何度も上野公園に行っているのに、初めて立ち寄りました。お客さんは殆ど外国人旅行者。改めて見ると、灯籠が沢山あったり、金色の本堂が見えたりと、けっこうフォトジェニック。浅草や日光へ行く時間の無い旅行者でも、日本のお寺に行ってきました!インスタが撮れそうです。それもそのはず、日光までなかなかいけない江戸の人々のために建てられたものでした。金色に輝く本堂をそばで見るには別途拝観料500円が必要ですが、今日は隙間から拝観して終了。11/2-10はライトアップイベントをやっているとのこと。今日は残念ながらタイミング合わなかったのですが、来年はライトアップ時期を狙ってまた来たいです。金色でご利益ありそうです♪
上野公園は春でも秋でも散策に良いですね!最後までお読みいただきありがとうございました。
基本情報 | |
名称 | 上野東照宮 |
住所 | 〒110-8712 東京都台東区上野公園9-88 |
電話 | 03-3822-3455 (社務所) |
アクセス | JR/東京メトロ上野駅下車徒歩5~10分 |
営業時間 | 開門:冬季(10-2月)9:00-16:30 夏季(3-9月)9:00-17:30 |
料金 | 大人500円 小学生200円 未就学児無料 |
参考サイト | http://www.uenotoshogu.com/ |
お得情報 | 拝観エリアに入らなくても雰囲気を味わえます。 |
おススメ度 | |||
ファミリー | 幼児連れ | ★★★☆☆ | 拝観エリア外はフラットでベビーカーok |
キッズ連れ | ★★★☆☆ | 歴史学習に。 | |
カップル | 初デート | ★★★★☆ | 上野公園にきたついでの立ち寄りにおススメ。 |
2回目以降 | ★★★★☆ | ココに来たら次は本家の日光ですね。 |